2008年5月11日日曜日

健康家族


以前は、成人がかかりやすかったことから成人病と呼ばれていたそうなのですが、食生活や生活習慣の変化によって病気の低年齢化が進み、今や子供のメタボリック等も話題になることが多いために、生活習慣病という呼び名に変わったものなのです。時代には、それぞれの時代の心理的ストレスならびに社会的ストレスがあり、いつの時代にもその時々に生きる人々の不安や苦悩を反映した適応障害や神経症などがあったと思われるのです。



医食同源という言葉があるように健康管理はまず食事からが基本となっているようです。日頃、何気なく食べている食事ですが、私は50歳を目前に、食と健康の関わりが非常に気になるようになってきているのです。人は運動をしなければいけないのでしょうか?呼吸するだけでも活性酸素が体内に発生する、運動すると活性酸素が発生する、こういったことを聞いたことがあるかと思うのです。


40歳代に突入したら、成人病が、他人事ではなくなるようですし、ガンの発症しやすい時期になるようです。私たちの体のさまざまなパーツは、水分とタンパク質から出来ているようです。このタンパク質の原材料はアミノ酸で、このアミノ酸も脚光を浴びている栄養素の一つになっているようです。ホルモン的には、妊娠出産の時期を遠く過去のものにし、更年期に向かう端境期になるようです。



それらが充足されると、次に安全の欲求の充足を求め、次に愛と所属の欲求の充足を求め、次に社会的な役割や地位などの承認の欲求の充足を求め、最後に最も高次のものとして個々人はその心の成長の頂点として自己実現の欲求の充足を求めるとしているようです。またこの高血圧、肥満、高脂血、糖尿病の4つの病気の特徴は、自覚症状がないまま密かに病状が進行し、心疾患や脳血管疾患などの重大な病気を引き起こしてしまう可能性が高いことなのです。


お勧め健康 メタボ検診
南ケ丘病院

日本医療機能評価機構 認定病院−救急病院・労災保険指定病院−

TEL : 076-298-3366

住所 : 〒 921-8141 石川県金沢市馬替2丁目125



市ケ谷診療所JR・地下鉄『市ヶ谷駅』より徒歩1分

TEL : 03-3234-5021

住所 : 〒 102-0076 東京都千代田区五番町2

木村病院

リハビリテーション施設・人間ドック

TEL : 052-701-1118

住所 : 〒 465-0085 愛知県名古屋市名東区西山本通1丁目29


Email : adminhp@keimeikai.or.jp

0 件のコメント:

超人気お勧めの生活習慣病対策クリニック:クリックするとリストで表示されます